2009年07月17日
今年のスイカ
今年はスイカが豊作です

スイカは出荷用ではなく、よしおくんは自分がまず楽しみ、
そしておすそ分け感覚でお客様にふるまう、
それが楽しくて毎年作っています


これがスイカの畝
全体に網をかけています
空からはカラスが、
地上からはアライグマなどが
食べ頃を狙ってやってくるので、
厳重に囲っているのです
@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@@@


左は受精後間もないスイカの赤ちゃん
そして。。。 35~40日後には食べ頃に!!
こないだよしおくんがちょっと首をかしげていたその訳は。。。 
市場に出回っているスイカはほとんどが接木してあります
かぼちゃの根っこに接いであるので、病気には強いが
皮が分厚くなります
うちのスイカは実生(種から栽培=自根)なので当然皮は
うすい。。。はずだったのですが、はつもののスイカは
けっこう分厚かった。。。
よしおくんの分析のよると、梅雨の曇りがちなときに充実したから、
だろうとのこと 早く梅雨明けておくれ~
写真は今日食べたもの 前回に比べて皮はうすく、 味、食感ともにのってきています
~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~
~~
~~~~~~
~~~~ ~ ~~~~
ちょっとここで体重はかってみよー


さてさて、豊作なので、今からお嫁に出そうと思います
(コロのことじゃないよ~)
よってって新宮店にて販売中です
お近くの方、どうぞお運びくださいませ~
おー!12キロですかー
コロより重いやんかー でっかい顔して 待ってま~す

スイカは出荷用ではなく、よしおくんは自分がまず楽しみ、
そしておすそ分け感覚でお客様にふるまう、
それが楽しくて毎年作っています


これがスイカの畝
全体に網をかけています
空からはカラスが、
地上からはアライグマなどが
食べ頃を狙ってやってくるので、
厳重に囲っているのです

@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@@@
左は受精後間もないスイカの赤ちゃん



市場に出回っているスイカはほとんどが接木してあります
かぼちゃの根っこに接いであるので、病気には強いが
皮が分厚くなります
うちのスイカは実生(種から栽培=自根)なので当然皮は
うすい。。。はずだったのですが、はつもののスイカは
けっこう分厚かった。。。
よしおくんの分析のよると、梅雨の曇りがちなときに充実したから、
だろうとのこと 早く梅雨明けておくれ~
写真は今日食べたもの 前回に比べて皮はうすく、 味、食感ともにのってきています

~~~~~~~~~~~~~~~



~~~~ ~ ~~~~
ちょっとここで体重はかってみよー

さてさて、豊作なので、今からお嫁に出そうと思います
(コロのことじゃないよ~)
よってって新宮店にて販売中です
お近くの方、どうぞお運びくださいませ~
おー!12キロですかー

コロより重いやんかー でっかい顔して 待ってま~す

Posted by さよてふ at 00:06│Comments(0)
│今日のごはん、おやつ