2016年07月15日
夏のビビンバ


ニンジン、オクラ、卵、黒ゴマ = 出会いの里産
ひじきの炊いたの = 太地産ひじき(福西さんブランド)
ひき肉は興農ファームやったかな?
もやしはAコープ!

ひき肉の代わりに、 しいたけと干しみじん切りたけのこ炒め
あとの具は一緒
オクラが採れるようになると夏バージョン開始!
ぜんまいの代わりに入れてみた ひじき煮で定着しました!
みなさんも、やってみて~


ゴマ油を薄く塗った耐熱の器にご飯をよそい、
彩りよく具をのせ、 おこげが出来るくらい火にかけたら
卵割って乗せ、炒ったゴマすって
コチュジャン、ゴマ油、しょうゆのたれかけて
すばやく、よ~く混ぜて いただきますっ

Posted by さよてふ at 22:11│Comments(2)
│今日のごはん、おやつ
この記事へのコメント
そんなハイカラなメニュー食べたことないわ・・・
生きてるうちに、いっぺんよばれに行きたいです。
ひき肉 ⇒ しいたけと干しみじん切りたけのこ
っていう表示はつまり、
ひき肉に見えるのは、しいたけと干しみじん切りたけのこでっせ、ということですか?
あたしは
血の気が多いので、
本物のひき肉がいい。。。。。
生きてるうちに、いっぺんよばれに行きたいです。
ひき肉 ⇒ しいたけと干しみじん切りたけのこ
っていう表示はつまり、
ひき肉に見えるのは、しいたけと干しみじん切りたけのこでっせ、ということですか?
あたしは
血の気が多いので、
本物のひき肉がいい。。。。。
Posted by やまさき あおい
at 2016年07月15日 22:51

あおいさま!
写真のはよしおくんバージョンで本物のひき肉入り
さよてふバージョンはしいたけとたけのこ。。。ってわかりにくいかな?
今から補足しようと思います
夏はオクラのある時期、冬はほうれん草のある時期に
おいで下いませ♪
さよてふ、料理はあまり上達しませぬが、ビビンバは好評です♪
写真のはよしおくんバージョンで本物のひき肉入り
さよてふバージョンはしいたけとたけのこ。。。ってわかりにくいかな?
今から補足しようと思います
夏はオクラのある時期、冬はほうれん草のある時期に
おいで下いませ♪
さよてふ、料理はあまり上達しませぬが、ビビンバは好評です♪
Posted by さよてふ
at 2016年07月16日 22:22
