2017年01月15日
2016年09月16日
2016年08月27日
2016年01月25日
今朝は寒かった

昨日は同じ田辺市でありながら60キロほど西に離れた村に住む知人を訪ねた
週末は大寒波とのことで、行けるかしらん、と思っていたけれどそれほどでもなく、
積もる話が尽きないところ、帰り道を心配してほどほどの時間に無事帰って来ました
行きはさよてふ、帰りはよしおくんの運転

里が近づくにつれ、大きな満月が美しかったです

そして、夜はめっちゃ冷えてきて。。。
今朝のベランダからの熊野川~さむっー

2016年01月05日
2015年12月31日
年越し

気になってた母屋の縁側の障子も 張り替えてもらい、
昨日は餅つきもして(後日報告予定)
大みそかの1日断食もして(明日の昼まで)
年越しそば。。。はないけど、
もうすぐ年が明けますね

みなさま、今年もお世話になりました
どうぞよいお年を~


2015年11月12日
芋掘り援農ありがとう~!!
よしおくん、今日はひとりじゃないよ~♪

こどもたちも!

キレイどころも!!

現場監督の監視のもと!? がんばってくれました~

* ** *** *** ** *** ** ** ** ** *

おまけです


よしおくんだっこに ぐずる監督
と かあちゃんと出動~ な監督
みんな、ありがとう~!!
こどもたちも!
キレイどころも!!
現場監督の監視のもと!? がんばってくれました~


* ** *** *** ** *** ** ** ** ** *


よしおくんだっこに ぐずる監督


みんな、ありがとう~!!
2015年10月09日
熊野川が見えた!
山の中には珍しく日当たりバツグンの里ですが、
いつしか木がどんどん伸びて南側の熊野川がチラッとしか見えなくなってきて。。。
~9月末のベランダからの風景~
そこで、 思い切って 散髪してもらいました!


すーっきり、爽快です! ~10月初めのベランダから~

熊野川 左手が新宮方面 正面は支流(川湯温泉方面)
畑の人と会話できそう~


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ここも! ここからも! コロもニッコリ


西も 東も! 真ん中も!
どこからでも熊野川が見えるようになりました~!

2015年09月06日
2015年07月17日
またも浸水
自宅から見た熊野川 17日朝7時
田圃に行ってみると。。。
里芋は葉っぱの先だけ見えてる 稲は、葉先が見えないほど水に浸かってる。。。
夏野菜やさつまいもも水没だ~

(獣害用にはってある金網越しに撮影) 8時半
対岸の川湯地区に架かる橋よりは水位が低いけど
朝より流れが速く見えるし、濁流。 雨は小降りになってる
バスは走ってるねー 昼2時前
よく見るとワゴン車1台
畑見に来たのかな?
熊野川の水位は堤防よりだいぶ低いので、大丈夫ですよね!
昼過ぎよしおくんは本宮の町なかへ行ってみた。
一時浸水していた 本宮大社前の道もだいぶひいてたそうです。
下流でも広範囲に浸水しているところもあります。
出会いの里は高台にあるので、大きな被害はありませんでした。
ご心配下さった方々、ありがとうございました!

2015年04月11日
ひっさびさの快晴!
実に9日ぶりの快晴です

さわやかで気持ちいいですね~!
長雨に入る前に花見(弁当食べただけ)に行った七越峯
右端中央に大斎原の大鳥居が見えます (4月2日)
今年は雨が多く、花冷えもなくてあっという間に過ぎたサクラの日々

里の枝垂桜もこの通り。。。
柿の若葉 うつくし~

でっかいノラ猫とケンカしてお疲れのトラ、洗濯機の上でお昼寝中
がんばれよっ~

あ~もう何日か晴れてほし~い!!

2015年01月05日
2014年12月31日
今年の餅つき
よしおくんおくどさんで火の番スタート!7時半

若い衆、つきます!!

な~んかいい感じの ふたり!

今年の餅は美し~い

わたくしも少しつきましたよ~

今年もお世話になりました!
みなさん、どうぞよいお年を~


2014年08月12日
台風その後
10日の朝、勝手口から外を覗いてみたら
サクラ母ちゃんが高いところでじっとしていた。
よくあんなところに上れるもんだ、と感心。
子猫たちは道具やらしまっている木の棚に
だんごになって隠れていた。
まだ雨風が強かった。
今回もかなりの雨量で、いつもは熊野砂漠?かと思われる河原に
いっぱいいっぱいの濁流。
対岸の川湯地区は避難勧告も出ていた。
家の2階から見るかぎりでも堤防までそんなに余裕はないように思えた。
実際下流では氾濫していたところもあり、
ニュースを見た人から大丈夫かとのお電話をもらいました。
翌朝、けむる熊野川。
大丈夫だった。
用水路の横の田畑は今回も浸水してしまったけれど、それほどの影響はなし!
やれやれ。
今回も大きな台風で、被害に遭われた方も多いと思います。
お見舞い申し上げます。
2014年06月18日
ひっさびさの近況報告
2ヶ月以上更新していないのにもかかわらず、
覗きに来てくださってありがとうございます。
長いことさぼっていて すみませ~ん
ひっさびさに近況報告をいってみたいと思います。
まずは新入りのこのお方から、どうぞ~

野良の子 お調子者の寅さん
やたらとわたくしにつきまとって困ってます
よろしくお願いいたします~
お次は12歳になった犬兄弟を代表して サスケがごあいさつ

みんなげんきです! ニンゲンの年齢にすると 私より年上になってしまった。。。
みなさま ごぶさたしております~
そして。。。一番数の多い鶏ですが、
色々あって今月末で終了することになりました
それに伴って里親さんを募集していたのですが、
思った以上に反響があり、あと2週間ほどで嫁ぐ予定

よく働いてくれました ありがとう~
もうひとがんばりだよ~
ここで、さっきの寅次郎の相棒 さくらちゃん
兄弟なのでこの命名なのですが。。。カップルになってしまった。。。

猫って。。。! 不可解!?
で、先月末にベイビー誕生!
にゃんこたちも里親さん募集中です!!

ヤンママ!? さくらちゃん育児疲れ~(これは育児中の写真ではないですね)
まだおっぱいやってるみたいでとにかくおなかがすいてるみたい
子猫の写真は後日アップいたします~
^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
そして、里長よしおくん
昨年の10月頃から人生で3度目の不安神経症で苦しい日々を
送っていましたが、復活してきましたよ
4月から5月にかけての40日間 森田療法の病院に入院して
5月末に熊野へ帰ってきました

入院中にわたくしが植えてほったらかしにしていた すいかの世話をするよしおくん
どえらい草になってしまいましたが、今年もちょっとは食べられるかな?
病院でも植木鉢やプランターで夏野菜を作っていました
ぼちぼちやります どうぞよろしくお願いいたします~
覗きに来てくださってありがとうございます。
長いことさぼっていて すみませ~ん

ひっさびさに近況報告をいってみたいと思います。

野良の子 お調子者の寅さん


よろしくお願いいたします~



みんなげんきです! ニンゲンの年齢にすると 私より年上になってしまった。。。
みなさま ごぶさたしております~

色々あって今月末で終了することになりました
それに伴って里親さんを募集していたのですが、
思った以上に反響があり、あと2週間ほどで嫁ぐ予定

よく働いてくれました ありがとう~

もうひとがんばりだよ~


兄弟なのでこの命名なのですが。。。カップルになってしまった。。。


猫って。。。! 不可解!?
で、先月末にベイビー誕生!
にゃんこたちも里親さん募集中です!!
ヤンママ!? さくらちゃん育児疲れ~(これは育児中の写真ではないですね)
まだおっぱいやってるみたいでとにかくおなかがすいてるみたい
子猫の写真は後日アップいたします~

^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^
そして、里長よしおくん
昨年の10月頃から人生で3度目の不安神経症で苦しい日々を
送っていましたが、復活してきましたよ

4月から5月にかけての40日間 森田療法の病院に入院して
5月末に熊野へ帰ってきました

入院中にわたくしが植えてほったらかしにしていた すいかの世話をするよしおくん

どえらい草になってしまいましたが、今年もちょっとは食べられるかな?
病院でも植木鉢やプランターで夏野菜を作っていました
ぼちぼちやります どうぞよろしくお願いいたします~

2014年02月14日
降りました~!

どか雪です。ほぼ20センチ。
ここまでの雪はこちらに来てはじめて

犬のえさやりも、一歩一歩慎重に歩きましたね~。
雪の重みか、家がミシミシいってます。
みなさんのお住いのところではどんなでしょうか?


縦に入れたかったのですが、なぜ横向きに。。。!?
2013年12月31日
2013の年の暮れ ~今年もお世話になりました~
もたもたしていたら、暮れになってしまいました

ようやく 写真 いってみます!












翌日は めったに降らない雪が少し積もりました

寒い年の瀬ですが、みなさま 風邪などひかないように
よいお年をお迎えくださいませ~


2013年09月21日
2013年07月26日
2013年05月30日
早くも梅雨入り
またまたご無沙汰いたしております。
5月後半は晴天続きにだったので、色々と干しました
自宅は廊下など天井のないところがあり、
冬寒いので張っていた布をはがして洗濯&干し
寒さ避けのカーテンも洗濯&干し
こたつ敷き&掛けふとんカバーなども洗濯、、、干し。。。
そして冬物セーター、帽子洗濯、干しの途中で梅雨入りです
* * * * * * *
毎朝ミーティングのときに飲んでるどくだみ茶
花の咲く頃に摘んで干すだけでいいのですが、
雨の多い熊野ではなかなか成功しませんでした。
今年は少しですがどくだみ茶作りに成功しましたよ~

今年はどくだみの花が早かったです この後刻んで、カラカラになるまで干しました
#############################
ところで、 第15回熊野出会いの会のお申し込み
の締め切りが近づいてきました。
みなさま、わからないところはお問い合わせいただき、
お申し込みはお早めにお願いいたします~~~

おおまかなスケジュールは来週初め頃公開予定です
5月後半は晴天続きにだったので、色々と干しました

自宅は廊下など天井のないところがあり、
冬寒いので張っていた布をはがして洗濯&干し

寒さ避けのカーテンも洗濯&干し

こたつ敷き&掛けふとんカバーなども洗濯、、、干し。。。
そして冬物セーター、帽子洗濯、干しの途中で梅雨入りです

* * * * * * *
毎朝ミーティングのときに飲んでるどくだみ茶

花の咲く頃に摘んで干すだけでいいのですが、
雨の多い熊野ではなかなか成功しませんでした。
今年は少しですがどくだみ茶作りに成功しましたよ~



今年はどくだみの花が早かったです この後刻んで、カラカラになるまで干しました

#############################
ところで、 第15回熊野出会いの会のお申し込み
の締め切りが近づいてきました。
みなさま、わからないところはお問い合わせいただき、
お申し込みはお早めにお願いいたします~~~


おおまかなスケジュールは来週初め頃公開予定です
